主な疾患と症状

性病

性病について

性病イメージ

当院では男性の性病検査を主に行います。
咽頭検査(うがい検査)は男女とも可能です。
女性の性病検査を尿で行うと感度が低下するため、婦人科にて診断を行う事を推奨します。

尿道炎・クラミジア感染症

  • クラミジアという細菌が引き起こす感染症です。
    男性の場合は尿道のかゆみ、排尿時の痛み、透明な膿などの症状があります。
    男性、女性とも無症状な事があります。
    潜伏期間は1~3週間です。
    性行為により感染し、咽頭感染もあります。尿、咽頭うがい液にてPCR検査を行いします。
    治療は抗生物質の内服で行います。治癒判定は1ヶ月後に再度行います。

淋菌感染症

  • 淋菌という細菌が引き起こす感染症です。
    男性の場合は白色の膿(多め)、排尿時痛などの症状があります。
    潜伏期間は1週間前後です。
    性行為により感染し、咽頭感染もあります。
    尿、咽頭うがい液にてPCR検査を行いします。
    治療は抗生剤の点滴を行います。
    治癒判定は1ヶ月後に再度行います。

非淋菌非クラミジア感染症

  • 淋菌、クラミジア以外の原因菌で引き起こされる感染症です。
    原因不明な事が多く、経験的に抗生剤の治療を行います。難治性の場合があり、治療に時間を要せうる事があります。
    当院では検尿にてマイコプラズマ・ジェニタリウムのPCR検査が可能です。

トリコモナス尿道炎

  • 診断は検尿、PCR検査にて行います。
    症状は排尿時痛や尿道のかゆみなどです。
    パートナーが陽性の場合、同時期に治療を行う事が推奨されております。
    治療は抗生物質の内服です。

性器ヘルペス

  • 単純ヘルペス(HSV)が原因です。
    多くの方が感染しており、性行為やその他の接触でも感染します。
    感染していても症状が出るわけではなく(不顕性感染)、体が疲れたときに発病します。
    性器、会陰部に水疱が出来て、破れて潰瘍~びらんができる病気です。
    通常痛みを伴います。視診および抗原検査で診断します。
    治療は飲み薬と塗り薬です。

尖圭コンジローマ

  • 陰茎にイボが出来る病気です。
    ヒトパピローマウイルス(HPV)が原因で、性行為により感染します。
    視診にて診断します。
    治療は塗り薬と、液体窒素による凍結治療や、電気焼灼術などあります。
    当院では塗り薬のみ治療可能で、改善無い場合はその他の治療目的に他院にご紹介します。
    ワクチンが2020年より男性に適応となりました。

梅毒

  • 梅毒トレポネーマという細菌が原因で病気が起こります。
    陰茎、会陰部、口腔内などに硬いイボのような病変ができます。
    進行すると、皮膚に発疹が出来てきます。発疹は自然と消失します。
    無症状のまま症状が進行し、神経や心血管に異常が出現する場合があります。
    主な感染経路は性行為ですが、感染者の体液や血液が皮膚の傷口から感染する場合もあります。
    検査は血液検査を行い、診断します。
    感染から10日程度で陽性となります。
    治療は飲み薬と注射があります。当院では現在飲み薬のみで治療しております。
    副作用を注意しながら治療を行い、梅毒の数値の低下割合で治療を終了します。

HIV、B型肝炎、C型肝炎

  • 採血検査にて診断を行います。
    陽性の場合、他院に紹介します。
    それぞれウィンドウ期間があり、感染しても検査結果に反映しない場合があり注意が必要です。

    • HIVで1ヶ月程度
    • B型肝炎(HBV)、C型肝炎(HCV)で2〜3ヶ月程度