小児夜尿症・昼間の尿漏れ
小児夜尿症・昼間の尿漏れについて
5歳児の約15-20%におねしょ(夜尿症)があると言われております。男女比では男児に多いことが知られております。自然治癒は年間15%と言われております。また思春期以降でも1-2%に遺尿症が見られます。夜尿症は時間の経過で良くなることが多く、放置される事があります。
しかしながら、児童の自尊心が傷つくため、早期の治療の必要性が報告されております。治療時期は就学時期に合わせ、5歳から6歳に始められると良いでしょう。昼の尿漏れがある場合は、昼の尿漏れの治療を先ず行い、改善があれば、夜尿症の治療を行います。
検査について
-
検尿
尿の汚れ、血尿の有無、尿蛋白などを診断します。
-
超音波検査(エコー)
先天性の尿路奇形が無いか検査します。
診察台に横になってもらい、機械を体に当てる検査です。
痛みを伴わない検査です。 -
尿流残尿測定
専用の機械で尿をするだけの検査で、痛みを伴いません。
尿の勢いや、残尿を見ることで現在の排尿状態が分かります。 -
排尿記録
自宅で計測してもらいます。2-3日間の検査です。1日の尿量や昼/夜の尿量の割合、膀胱容量などが分かり大変有用です。
治療について
まずは生活改善や行動療法を行います。
昼間の尿漏れがある場合は、便秘の治療や定時排尿を行います。
夜尿症治療で大きな柱となる2つの治療です。
- 薬物治療(デスモプレッシン)
尿の濃縮障害が原因である場合有効です。
就寝前に内服してもらいます。 - アラーム治療
下着に尿が漏れるとアラームが鳴ります。
膀胱容量が大きくなります。
それぞれの治療に欠点や利点がありますので、診察室で相談して決めます。
-
おねしょ問診票
ご記入いただける方はダウンロードしてご来院時にお持ちください。
おねしょ問診票
ダウンロード